ブルーベリーの休眠挿し
2014年 03月 03日
ふうちゃん、おはよう。

よっこい

しょ~

ふう「寝足りません」

はいはい、では始めましょうか

これこれ

これこれ

委細構わず終了

今日はイチゴとタマネギの最終追肥をするつもりでした。
外は寒くて風も強いです・・・・やめた!
少しずつでも何かこなしていかないと、外の作業が溜まるばかりです。
ブルーベリーの挿し木をしよう。
ラビットアイ系の挿し木苗はかなりありますが、大粒のハイブッシュ系を増やしたいです。
当地ではハイブッシュ系は接ぎ木で増やすのがいいのですが、今は接ぎ木用の台木となる苗がありません。
剪定枝を捨てるくらいなら、ダメ元で挿し木をやってみることにしよう・・・・
スパルタン・サミット・オニールを増やしたいな。
オニールは適当な枝がありませんでした~。
外は寒いので作業はリビングで。
と、布団に潜って寝ていたはずのふうちゃんが・・・・

カッターが危ないですよ。あ、コラコラ。

挿し穂は芽を2、3個つけて切ります。5~6cm位です。
スパルタン30本、サミット10本になりました。

フローリングが傷だらけ。
無垢のヒノキ、フシ無しですよ、ふうちゃん・・・・

用土と挿し木用システムトレーの準備です。
用土はピートモスとココファイバーを半々です。

乾燥防止のココチップを乗せまして・・・

2芽が地上に出るように挿します。

水分蒸発を防ぐため、挿し穂のてっぺんにトップジンを塗ります。

陽のあたる軒下に置きました。

ふうちゃんが日向ぼっこをしながらずっと見ていました。

夕方のふうちゃん

毛繕い

くりん

よっ!

おもちゃをお腹に乗せてみた


夕陽が沈みます。

17:48です。日が長くなりました。

よっこい

しょ~

ふう「寝足りません」

はいはい、では始めましょうか

これこれ

これこれ

委細構わず終了

今日はイチゴとタマネギの最終追肥をするつもりでした。
外は寒くて風も強いです・・・・やめた!
少しずつでも何かこなしていかないと、外の作業が溜まるばかりです。
ブルーベリーの挿し木をしよう。
ラビットアイ系の挿し木苗はかなりありますが、大粒のハイブッシュ系を増やしたいです。
当地ではハイブッシュ系は接ぎ木で増やすのがいいのですが、今は接ぎ木用の台木となる苗がありません。
剪定枝を捨てるくらいなら、ダメ元で挿し木をやってみることにしよう・・・・
スパルタン・サミット・オニールを増やしたいな。
オニールは適当な枝がありませんでした~。
外は寒いので作業はリビングで。
と、布団に潜って寝ていたはずのふうちゃんが・・・・

カッターが危ないですよ。あ、コラコラ。

挿し穂は芽を2、3個つけて切ります。5~6cm位です。
スパルタン30本、サミット10本になりました。

フローリングが傷だらけ。
無垢のヒノキ、フシ無しですよ、ふうちゃん・・・・

用土と挿し木用システムトレーの準備です。
用土はピートモスとココファイバーを半々です。

乾燥防止のココチップを乗せまして・・・

2芽が地上に出るように挿します。

水分蒸発を防ぐため、挿し穂のてっぺんにトップジンを塗ります。

陽のあたる軒下に置きました。

ふうちゃんが日向ぼっこをしながらずっと見ていました。

夕方のふうちゃん

毛繕い

くりん

よっ!

おもちゃをお腹に乗せてみた


夕陽が沈みます。

17:48です。日が長くなりました。
by fuchan0310
| 2014-03-03 22:06
| ブルーベリー